地域の得意・経験を呼び込んで、 子どもたちに新しい出逢いと体験の機会を!|徳島県放課後児童応援し隊「サポーター」事業

サポーターを探す・申請する(児童館・放課後児童クラブ向け)

概要

地域の大人=サポーターが、貴施設で体験活動を実施します。1回あたり3,000円の謝礼は徳島県・市町村負担のため、施設負担はありません。検索→打診→実施→報告まで、オンラインで完結できます。

本事業は徳島県放課後児童応援し隊「サポーター」事業運営業務の一環です。

チラシpdf[放課後児童クラブ等用チラシ]

使い方(ステップ)

  1. サポーターを探す(条件で絞り込み)

  2. 申請シートを市町村窓口へ提出  申請書 
    放課後応援し隊「サポーター」事業派遣申請書

  3. 事務局でサポーターへ依頼し、サポーターから放課後児童クラブ等に連絡通知。
  4. 派遣確認シートで最終合意(備品・導線・緊急連絡)

  5. 実施当日 報告用のお写真をお願いします。

  6. 活動報告(写真・人数・気づき等)事務局へこのHPから送付してください。

  7. 市町村担当窓口へ完了報告書を送付してください。
    放課後応援し隊「サポーター」事業完了報告書

サポーター検索

下の一覧から、カテゴリ/対象学年/所要時間/屋内外/エリアで絞り込めます。詳細を開くと、必要環境や安全配慮のポイントを確認できます。

サポーターリスト

屋号コンテンツ名カテゴリ対象学年所要時間屋内外実施エリアひとこと詳細ページ
『笑和(なごみ)の里🌸楽園(がくえん)』絵本やワークを通して自己肯定感を高めたり、心の持ち方、命の大切さなどを伝えます。触れ合い遊び等。学び全学年徳島市, 鳴門市, 松茂町, 北島町, 藍住町, 板野町長年保育士をしてきました。絵本やお話しを通して、大切な自分の命についてや、周りのお友達に対する気持ちが優しくなれる。そんな時間になれば嬉しいです。詳細ページを開く
親子ふれあいアート にこにこまちキットパス(クレヨンのような水溶性チョーク)を使ったアートワークショップ 例窓に大きくお絵描きウインドウアート クラフト(工作・ハンドメイドなど)全学年徳島市, 松茂町, 北島町, 藍住町季節に合わせた絵を児童館の窓に描いてみませんか?場所にもよりますが、1カ月程残していただく事もできます(後日消すのは先生やお子さんでお願いします) 本の読み聞かせもしています。大きな窓に絵を描く非日常体験です ※窓を使えない場合はご相談ください詳細ページを開く
放課後学童クラブ#スタトレ運動イベントスポーツ全学年徳島市, 鳴門市, 小松島市, 阿南市, 吉野川市, 阿波市, 美馬市, 三好市, 勝浦町, 上勝町, 佐那河内村, 石井町, 神山町, 美波町, 松茂町, 北島町, 藍住町, 板野町, 上板町, つるぎ町, 東みよし町一生の想い出を創りましょう詳細ページを開く
キエーロを愉しむ会徳島(๑˃̵ᴗ˂̵)キエーロ(生ごみ処理器)や環境問題について学び全学年徳島市, 鳴門市, 小松島市, 阿南市, 吉野川市, 阿波市, 美馬市, 三好市, 勝浦町, 上勝町, 佐那河内村, 石井町, 神山町, 美波町, 松茂町, 北島町, 藍住町, 板野町, 上板町, つるぎ町, 東みよし町キエーロの普及活動(ふきゅうかつどう)をしています。みんなでキエーロや地球環境(ちきゅうかんきょう)について学び(まなび)、愉しく(たのしく)暮らせる(くらせる)ようにしていきましょうヽ(^o^)詳細ページを開く
体力メンテナンススタジオ enparkバランスボールを使った体力作りのための運動指導、バランスボールを使用しない有酸素運動など身体の体操や脳トレエクササイズ、身体のしくみのお話、いい姿勢つくり講座などスポーツ全学年徳島市, 鳴門市, 小松島市, 阿南市, 吉野川市, 阿波市, 美馬市, 三好市, 勝浦町, 上勝町, 佐那河内村, 石井町, 神山町, 美波町, 松茂町, 北島町, 藍住町, 板野町, 上板町, つるぎ町, 東みよし町心や身体を動かすのに必要な体力。子どもたちの姿勢を整え、成長、個性を楽しく伸ばすためのエクササイズをお届けします。バランスボールを使ったりしながら、楽しみながら体力をつけていきましょう♪詳細ページを開く
幸デザインスタジオ(株)書道教室(硬筆、毛筆、創作)、絵画教室、デザイン教室、フードデザイン教室学び全学年徳島市, 鳴門市, 小松島市, 阿南市, 勝浦町, 上勝町, 佐那河内村, 石井町, 神山町, 松茂町, 北島町, 藍住町書道と絵画の教室を開いて5年目になります。オリジナルのカリキュラムで、子どもたちの発想力に寄り添い、自分の力を発揮できるようサポートしています。詳細ページを開く
徳島を良くし隊まちの先生 今までの仕事体験などの経験体験語り部学び全学年徳島市, 小松島市, 阿南市, 勝浦町, 上勝町, 佐那河内村, 石井町, 北島町, つるぎ町東京から移住して来て、それまでの仕事体験や人生体験を子どもたちに伝えて、様々な質問にも応え、子どもたちの将来て向けての選択の一助になればと思ってます。詳細ページを開く
四国まなび未来ネットワーク研究所読み聞かせ 家庭教育ワークショップ学び全学年美馬市, 三好市, つるぎ町, 東みよし町子どもは町の宝。多くの大人に見守られて育ってほしいです。その大人の一人になれたらと思います。詳細ページを開く
一生大吉ルイス国府ベース食の大切さと文字イラストによるデザイン学び全学年徳島市, 鳴門市, 小松島市, 阿南市, 吉野川市, 阿波市, 美馬市, 三好市, 勝浦町, 上勝町, 佐那河内村, 石井町, 神山町, 美波町, 松茂町, 北島町, 藍住町, 板野町, 上板町, つるぎ町, 東みよし町地域の食の活動と筆文字イラストの活動を10年以上しています。心も身体も元気になるお話をします。詳細ページを開く
コーチングサロンK自己対話ワークショップ 音楽遊び 子ども向けコーチングk学び全学年徳島市, 鳴門市, 小松島市, 阿南市出前授業として心の授業を学校にお届けしています。 / コミュニケーションを学ぶ文化をつくることで、孤独のない世界を目指します。詳細ページを開く
料理学習つむぎ食に関すること学び全学年徳島市, 松茂町, 北島町おいしい×楽しむ=「美味しむ!」 / をモットーに学校の学習のちょっとした「気がつき」や「あ!なるほど」が見つかればいいなぁと活動しております。内容はなんでも相談してください!詳細ページを開く

派遣申請(打診)

ご希望のサポーターや内容が決まりましたら、以下のフォーマットを所轄市町村窓口に申請してください。

放課後応援し隊「サポーター」事業派遣申請書

実施前の最終確認(派遣確認シート)

申請後、「派遣確認シート」で当日の導線・持ち物・安全配慮を3者でチェックし、合意します。



活動報告

実施後は、人数・写真・子どもの様子・次回へのメモをご共有ください。好事例は匿名化のうえ共有させていただく場合があります。



    ■ 実施日

    ■ 実施施設名(放課後児童クラブ・児童館)

    ■ 実施市町村

    ■ 施設担当者名

    ■ 連絡先(電話)

    ■ 連絡先(メール)

    ■ 活動タイトル

    ■ 活動の概要(200文字程度)

    ■ 実施時間(開始~終了)

    ■ 実施場所

    ■ サポーター氏名(複数可)

    ■ 参加児童数(男児〇名/女児〇名)

    ■ 参加保護者・地域住民数

    ■ 対象学年(複数選択可)

    1年2年3年4年5年6年

    ■ 子どもたちの反応・成長ポイント

    ■ 特筆すべきエピソードや成果

    ■ 実施にあたっての課題

    ■ 次回への提案や要望

    ■ 活動写真1(顔が写る場合は保護者同意済)

    ■ 活動写真2

    ■ 活動写真3

    ■ 活動写真4

    令和6年度「サポーター」事例

    よくある質問

    対象人数の目安は?

    内容により異なりますが、30人程度を上限目安とし、必要に応じて2班制などをご提案します。

    会場条件は?

    机・椅子・電源・換気・水場など、各プログラムの必要条件を事前に共有します。

    撮影・広報は可能?

    同意範囲内でのみ実施します。広報用写真の提供にご協力ください。

    安全管理は?

    危険物・アレルギー等のリスクを事前共有し、職員立会いで実施します。

    お問い合わせ

    ご不明点は事務局までお問い合わせください。

    【お問い合わせ:jidosapo@child-rin.com