放課後児童応援し隊「サポーター」募集
あなたの得意や経験を、子どもたちの“ワクワク”に変えませんか。徳島県内の放課後児童クラブ・児童館での体験活動を、サポーターとしてご提供いただきます。準備の不安を減らし、安心して参加いただける仕組みをご用意しています。
本事業は徳島県放課後児童応援し隊「サポーター」事業運営業務の一環です。
チラシpdf [サポーター募集チラシ]
参加メリット
- 得意分野を地域のために活かせます
- 子どもたちの成長に直接かかわれます
- 事務局が調整・広報をサポートします
活動のながれ
- エントリー(フォーム送信)
- 事務局による内容確認・登録
- 施設からの打診・日程調整
- 実施(当日は職員と一緒に進行します)
- 活動報告(簡単なレポート提出)
募集対象
企業・団体・個人(学生・公務員を含みます)。
アート、工作、科学、音楽、スポーツ、防災、環境、食育など、子ども向けに安全に実施できる内容であれば歓迎いたします。
謝礼・費用
1回あたり3,000円の謝礼が徳島県と市町村より支払われます。児童クラブ等施設の費用負担はありません。
3,000円内でできる活動をお願い致します。
実施例(抜粋)
- ウインドウアート/手形アート(屋内・60〜90分・30人程度)
- 身近な科学あそび(屋内・60分・低学年中心)
- 防災ミニワーク(屋内・45〜60分・全学年)
- 木育ワーク/自然素材クラフト(屋内外・60〜90分)
令和6年度「サポーター」事例
安全と配慮
刃物・熱源・アレルギー等のリスクは事前に共有し、当日は職員立会いのもとで実施します。写真撮影や広報掲載は同意の範囲でのみ行います。個人情報は適切に管理いたします。
よくある質問
準備物はどうしますか?
基本的な道具はサポーターが持参します。消耗品や会場備品が必要な場合は事前に共有し、施設と調整します。登録フォームにその旨をご記載ください。児童館からの申請依頼となるため、必要なものの手配や複数回での体験提供も可能です。
交通費は支給されますか?
原則、1謝礼3,000円に含まれます。地域の児童館とのマッチングを希望される場合はその旨をご記載ください。
所要時間は?
おおむね60〜90分を目安に、人数や会場に応じて児童クラブ等と相談の上で実施してください。
写真の掲載は?
放課後児童クラブ等の名称は伏せ、子どもたちの顔は隠しての掲載をお願いいたします。掲載の際は #JIDOサポ を付けてください。
平日以外も可能?
長期休暇や土日祝日の派遣が主と思われます。登録時に対応可能日をお知らせください。
エントリー
下のフォームからご登録ください。事務局が内容を確認し、名簿に登録いたします。
個人情報は事務局が適切に管理し、目的外利用を行いません。写真・実施レポートの公開は、同意の範囲でのみ行います。
公式LINE登録をお願いします♪
サポーター登録ができましたら、こちらにご登録をお願いします。
